視線入力ができない場合、考えられる原因が複数ございますので、
下記チェックリストを用いてご確認ください。
確認事項に当てはまらないにも関わらず視線入力できない場合は、
お手数ですがヘルプデスク(helpdesk@orylab.com)まで
連絡先を添えてご連絡ください。
【確認事項】
□視線入力装置が接続されているか
□視線入力装置にフィルムが貼り付けていないか
□視線入力装置がプレートに正常※に固定されているか
※視線入力装置を左右にずらそうとしても動かない状態
□視線入力装置の赤いランプは点灯しているか
□スイッチの設定値が下記の視線入力の設定になっているか
『視線で選びスイッチで決定する ⇒ いいえ
スイッチだけで操作する ⇒ いいえ』
□顔と操作画面の位置が約50~70センチの位置に設置されているか
□充血、目やにの症状がないか
□直射日光が入る部屋の場合はカーテン等で日差し対策を行っているか
□分厚いメガネをかけていないか
※レンズがぶ厚い場合、正常に視線入力を検知しない場合がございます。
□白内障の手術を行っていないか
※眼球に水晶体の人口レンズを入れている場合正常に視線入力が検知しない場合がございます。